local環境でdevドメインを使う
更新日: 2025年3月5日
/etc/hosts以下にカスタムドメインを設定してローカル開発するときの話。
.devドメインをいれるとなぜか動かない。
.devドメインだとはHSTSが走ってしまい、強制的にSSL接続になってしまう。
なので、SSLでlocalhostのドメインを使えるようにする必要がある。
手元のNode.jsのプロジェクトではmkcert / local-ssl-proxyを使って解決した。
※ .devドメインだけでなく.appドメインでも同様にHSTSが発動する。
※ OAuth機能をローカルで動作検証するときなども同様にlocalhostをSSL化する。
※ 1コマンドでproxy起動 & devサーバー起動するnpmコマンドを作るときはconcurrentlyなどを使うかコマンドを&でつなげる(&&だとhttp-serverが終了するまで後続のコマンドが実行されないので注意)